第38回大会開催のお知らせ
1.開催期日
2025年11月29日(土)・11月30日(日)
2.開催方法
Zoomミーティングによるオンライン開催
3.大会テーマ
電話相談へのクレームとハラスメント対策
4.参加資格
・日本電話相談学会正会員
・日本電話相談学会機関会員(3名まで)
・電話相談・オンライン( インターネット)相談に携わる非会員
5.参加費
<大会参加費>
正会員(事前申込のみ) 3000円
機関会員(3名まで) 3000円
非会員 4000円 学生 2000円
*オンライン開催のため、当日受付はできません。ご注意ください。
*機関会員は登録機関につき3名までの参加費です。4名以上参加される場合は、 4000円の納入(非会員扱い)となります。
<ワークショップ参加費>
1コースにつき
正会員 2000円 機関会員(3名まで)2000円
非会員 3000円 学生 1000円
*予約参加のみとなります。
*大会とワークショップ、両方に参加する場合は、それぞれの参加費が必要です。
*事前に申込みいただいた参加費は参加を取り消された場合でも返金できません。
ただし、インターネット環境によりご参加できなかった場合には、返金いたします。
2025年11月29日(土)
10:00 〜 11:00 研究発表
11:15 〜 12:00 総会
13:00 〜 14:45 大会企画基調講演
「カスタマーハラスメントの基礎〜その考え方と動向(仮)」講師:原 昌登 (成蹊大学教授)
15:00 〜 16:55 話題提供と助言・質疑応答
電話相談へのクレームとハラスメント対策に関する電話相談機関からの報告
<話題提供者>
1. 顧客対応としての電話相談の現場から(仮)
MBK Wellness株式会社
2. いのちの電話における相談員へのハラスメントとクレーム(仮)山形いのちの電話
3. 参加申込み時のアンケートから
<助言者>原 昌登(前出)
11月30日(日) ワークショップ
午前コース 9:30〜12:30
A 杉山 雅宏(東京家政大学)
「電話相談の基礎ー葛藤を聴かせていただく―」
B 川端 康尋(エースチャイルド株式会社)
「電話相談における自殺予防の実践知」
午後コース 13:30〜16:30
C 福井 至(東京家政大学 人文学部心理カウンセリング学科)
「電話相談における認知行動療法(論理情動療法)の応用の仕方」
D 岡田 光夫(浜松いのちの電話/入野心理教育相談室)
「電話相談の中での『見立て』のための病態水準について」
申込期限
事前申込期限(振込完了)は 2025年11月15日(土)です